PR

簡単操作で利用できるみえるんの魅力や使い方を探る

家具/電化製品/オフィス/レンタル製品
この記事は約6分で読めます。

☆彡当ブログは、アフィリエイト広告を利用しております。

こんにちは、当ブログ管理人の、心理カウンセラーTakです。

私が厳選した製品の検証をしております。ゆっくりと、ご覧ください。


お子さんを預かる保育園や幼稚園、親御さんとの連絡や報告を効率化してみたいと思いませんか?

BIPROGY株式会社さんの【mierun(みえるん)】は、保育園さんと保護者さんたちとのコミュニケーションを効率化、保育士さんの環境づくりをサポートします。

mierun(みえるん)は、デジタル化には不安を感じるけど保護者さんとのコミュニケーションは効率化したい、それぞれのご家庭での様子や、園での様子等も双方で情報共有できるような質を高めていきたいということにもお答えします。

自宅ではどうだったか、調子はどうなのかを園でも知ることによって対応もしやすくなりますね。

園に預けた時・園から帰った時も保護者さんがQRコードで記録するので出欠確認がし易い安心さもあります。

園にパソコンやスマホ、タブレットが1台あればできる手軽さもあります。

mierun(みえるん)は、パソコンやスマホが苦手な方でも簡単操作、入力するだけではなく写真を撮るだけで記録できてしまう手書きの連絡帳アプリとして大好評を得ています。

mierun(みえるん)の簡単な操作で手軽に質の高いコミュニケーション、効率良く保護者さんとのコミュニケーションの質を上げましょう!
お試しもできる【みえるん】の公式サイトへ↓↓↓クリック↓↓↓

園と保護者のコミュニケーションサービス mierun(みえるん) 連絡帳の作成から送信、個別のやり取りなどを効率化。

  子供たちを見守る保育士のイラスト

今回は、ミエルンの魅力や使い方について探っていきます。

      キリッとした表情の人のイラスト(男性)


mierun(みえるん)の魅力とは?保育園連絡帳アプリの概要

業務効率化を実現!保育士と保護者のコミュニケーション

mierun(みえるん)は、デジタル化で保育園さんと保護者さんの関係の効率化を実現、質をグッとあげます

パソコンやスマホ、タブレットの簡単操作で連絡帳として大活躍!写真や手書き文字も送れ、パソコン等の操作が苦手な方でもあっという間に操作ができちゃいます。

  スマホで撮影する人のイラスト(女性)

  パソコンに熱中する人のイラスト(女性)

  歩きスマホのイラスト(女性会社員)

公式サイトへ→保育園と保護者をつなぐ〜mierun〜


 mierun(みえるん)の使い方ガイド

 連絡帳機能の活用法

mierun(みえるん)は、簡単に連絡帳として使えます。連絡帳に特化したシンプルなアプリなんです。

アプリの項目を選択するだけで、簡単に入力できちゃいます。例えば昼食時の様子を連絡する場合には『昼食の項目』で『どのくらい食べたか』を選択するだけで入力ができる簡単操作です。

文字入力が苦手な方々は、文字を書いた用紙を写真で撮れば、アプリが勝手に文字を反映してくれます。

乳児の場合には、その日の細かな管理記録を入力して記録できます。

家庭と保育園での様子も比較できちゃいます。

公式サイトへ→保育園と保護者をつなぐ〜mierun〜


記入や伝達の簡単操作

mierun(みえるん)は、操作がとても簡単なアプリです。連絡帳に記入や手間の時間を削減します。

登園の際は、保護者が登園の記録をQRコードで記録することで出欠確認ができます。

登園イメージイラスト

おさんぽや外遊びの際、園でのミルクの摂取量や排せつ状況もアプリで選択するだけ。

おさんぽ・外あそびイメージイラスト

おひるごはん時には、食べた量等を記録。

おひるごはん(介助)イメージイラスト

お昼寝時には、その日の出来事等をお昼寝時間内に記録、翌日の連絡等もできちゃいます。

登園イメージイラスト

おやつ時にも、食べた量などをアプリに入力。

おやつ(介助)イメージイラスト

室内あそび、降園時は、もうすぐお迎えにつくなどの保護者からの連絡や、降園の際は保護者がQRコードを読み取り記録することができます。

登園イメージイラスト

このように、全てデジタル化にすることで手間が省かれ効率的に行うことが可能となります。

公式サイトへ→保育園と保護者をつなぐ〜mierun〜


mierun(みえるん)が解決する保育園の課題とは

保育士の業務負担を軽減する手段

保育園さんでは、昨今の人手不足等で保育士さんも業務負担がかなりかかっていると思います。

mierun(みえるん)は全てデジタル化し、簡単アプリ入力で業務の効率化を叶えます。

パソコンやスマホが苦手な方でも写真を撮るだけで入力できてしまう簡単操作付きです。時間を掛けずに業務負担を軽減できます。

mierun(みえるん)で連絡帳をデジタル化すると、今まで紙での連絡帳でかかっていた運用時間や手間を大幅に削減できるんです!

座りながらスマホを使う人のイラスト(女性)

保護者さんとの連絡も簡単にでき、保護者側もとても安心なmierunです。

保育園の連絡帳はアプリでらくらく!mierun(みえるん)

公式サイトへ→保育園と保護者をつなぐ〜mierun〜


実際に導入した方々の口コミ

mierun(みえるん)を導入した保育園さん等は200以上とても良い効果が出ています。

こんなアプリがあったらいいな!が見つかった
分からないことは丁寧に教えてくれるサポート体制が安心
充実した機能で保護者とのコミュニケーションがスムーズになった

mierun(みえるん)は簡単操作で充実した機能のアプリ、サポートも充実しっかりしているんです!

  幼稚園のお散歩のイラスト

  スマホの画面を見せる人のイラスト(店員)

  スマホの画面を見せる人のイラスト

公式サイトへ→保育園と保護者をつなぐ〜mierun〜


mierun(みえるん)の導入について

mierun(みえるん)は、施設にパソコンやスマホ、タブレットが1台あれば大丈夫です。保育士さんの持っているスマホでも活用できます。

導入の際、月々の価格は

  1. 初期費用:33,000円(税込み)
  2. サービス利用料(月額):5,500円(税込み)

と、優しい価格となっています。保育士さんの負担を考えるとお安いと感じますね。

mierun(みえるん)は、園児の定員数や保護者さんの人数に関わらず、同一料金なんです。

mierun(みえるん)は、導入前のあ試しもできますので、導入に不安がある時はお試しいただけると良さが分かると思います。

お申し込みから導入は1ヵ月と短期間で叶います。

パソコンを使う女の子のイラスト

公式サイトへ→保育園と保護者をつなぐ〜mierun〜


まとめ・・・

BIPROGY株式会社さんの【mierun(みえるん)】は、保育園さんと保護者さんとのコミュニケーションの質を上げ効率化、保育士さんの環境づくりをサポートします。パソコンやスマホが苦手な方でも写真を撮るだけで入力もできる、安心な簡単操作付きです。

お申し込みは、こちらから→保育園と保護者をつなぐ〜mierun〜

※サイト内の画像はBIPROGY株式会社さんのサイトよりお借りしています。


 

 

 

※いつもお世話になっているフリーイラストかわいいフリー素材集 いらすとや